-
-
「熊本県文化財保存活用大綱(素案)」へのパブリックコメント
2020年12月28日、熊本県は「熊本県文化財保存活用大綱(素案)」をHPで公表し、県民からのパブリックコメントを募集しました。(*HPのイメージはこちら) 公表された「概要」は下記の図にまとめられて ...
-
-
熊本の未来を語るー歴史まちづくりフォーラム
このチラシのPDFはこちら
-
-
唐人町被災文化財復旧工事アーカイブ
熊本市中央区唐人町で被災した清永本店、PSオランジュリ、N.H.ピュアリー、塩胡椒、西村邸(器季家カフェ)は、復興資金の一部を米国ニューヨークの World Monuments Fund(WMF=ワー ...
-
-
熊本地震からの文化遺産復旧報告会:報告
日時:2020(令和2)年3月21日(土)14:00-15:30 場所:PSオランジュリ 主催:NPO法人熊本まちなみトラスト 平成28年熊本地震から4年が経とうとしている2020年3月、ワールド・モ ...
-
-
第四回 熊本市「歴史まちづくり計画」協議会
以前の投稿、『熊本市「歴史まちづくり計画」パブリックコメント募集開始』でお知らせしましたように、熊本市の「歴史まちづくり計画」についての市民の意見が求められ、その意見をどの程度、どういう形で反映させる ...
-
-
川尻公会堂、2019年度日本建築防災協会理事長賞を受賞
熊本地震で大きな被害を被った川尻公会堂は、2019年4月に当初の姿を残す形で復興を果たしましたが、その改修工事が一般財団法人日本建築防災協会の2019年度理事長賞を受賞されました。誠におめでとうござい ...
-
-
熊本市「歴史まちづくり計画」パブリックコメント募集開始
熊本市のHPの該当ページはこちら 【全文】くまもと歴史まちづくり計画(素案)はこちら 【概要版】くまもと歴史まちづくり計画(素案)はこちら パブリックコメントご意見提案募集用紙はこちら 熊本市のHPに ...
-
-
地域主体のまちづくりを学ぶ まちづくり出前講座 第2回
この報告書のPDFはこちら 当日のプレゼンのPDFはこちら 防災の観光化 観光の防災化 日時:2019(令和元)年12月17日(火)18:30~20:15 場所:PSオランジュリ(熊本市中唐人町) 参 ...
-
-
地域主体のまちづくりを学ぶ まちづくり出前講座 第一回
この報告書のPDFはこちら 「まちなかの活性化について」のPDFはこちら 「住宅地のマネジメントについて」のPDFはこちら 自分たちで進めるまちづくり 日時:2019(令和元)年11月20日(水)18 ...
-
-
まちづくり出前講座のお知らせ
熊本まちなみトラストの協力団体の一つで、認定NPO法人である日本都市計画家協会(JSURP)では、公益事業の一環として地域主体のまちづくりを普及する活動を進めておられます。 この度、全国的に見ても地域 ...